管理人

PandasのPlotとMatplotlibのpyplotはどうちがうのか?

可視化ツールの二つのplot

「CSVなどをデータフレームに読み込んで、欲しい形に加工したデータを可視化する」
定番といってもいいくらいよくある作業だとは思います。

ここで登場するのが可視化ツールの代表選手Matplotlibです。

Matplotlib: Visualization with Python

勉強中の方も多いはず。

ところが pandasのデータフレームにもplotメソッドがありグラフが書けてしまいます。
しかもMatplotlibのインポートも必要ありません。

# 変数dfはデータフレームオブジェクトとします
df.plot()

これだけでグラフを表示するので便利この上ありません。

データフレームのplotメソッドはMatplotlibラッパー

この二つの関係って初学者から見ると結構悩ましいです。

結論からいうとデータフレームのplotメソッドはMatplotlibのラッパーなので基本的には同じものです。

ではMatplotlibは不要かと言われるとそんなことはありません。

pandasデータフレームのplotメソッドは言わば簡易版Matplotlib。
データを確認する程度の用途なら十分ですが、希望通りのグラフを作ろうとするとMatplotlibが必要になります。

データ加工中はplot()メソッドで、最終のグラフはMatplotlibでといった使い方が適材適所です。

表示できるグラフの種類

  • 折れ線グラフ(line)
  • 垂直棒グラフ(bar)
  • 水平棒グラフ(barh)
  • 箱ひげ図(box)
  • ヒストグラム(hist)
  • カーネル密度推定()
  •  面グラフ(area)
  • 散布図(scatter)
  • 円グラフ(pie)
  • hexbin(hexbin)
#グラフの種類を指定(デフォルトが折れ線グラフ)
df.plot.bar()

 

 

JupyterLab Desktopのススメ

もう重いAnacondaをインストールしなくてもOK

Python学習ツールの定番でもあるJupyterNotebookやJupyterLab。
Anacondaをインストールするようにススメている入門書もありますが、システム要件が厳しいアプリケーションです。
またインストールできたとしてもパワー不足のPCだと不安定になるケースもあります。

実際にはAnacondaがなくてもJupyter系のツールは使えますが、設定やインストールが初学者には少しハードルが高いことも確かです。

そこでお勧めなのがJupyterLab Desktopです。
その名の通り、JupyterLabを単独のアプリケーションとしてインストール出来ます。
Pythonを含んでいるため、PythonやAnacondaを別途インストールする必要もありません。

Windows、Mac、Linuxとさまざまな環境で使えるのもありがたいです。
Webサーバーも含まれているのでこれ単体でJupyterLabが起動しPythonを動かす環境が出来ます。

JupyterLab Desktop

インストール

公式サイトはGitHubにあるのでそこからダウンロードをしてください。
Mac版はintelとMシリーズ(Appleシリコン)が別ですので注意してください。

インストールはインストーラーに従うだけですので難しくありません。

初期設定

インストールした段階だとWebサーバーが設定されていないためNotobookが開けません。
New notebookがグレーアウトしています。

JupterLabインストール直後の画面

画面の下記に「Python environment not found. install using the bundled installer or Change the default Python environment(Pythonの環境がみつかりません、付属のインストーラーを使用するか、デフォルトのPython環境に変更してください)」とあります。

install using the bundled installer(画像赤枠)をクリックすると付属のPython環境がインストールされ、JupyterLabが利用可能になります。

メニューの日本語化

インストール後の画面やメニュー表示は英語ですが、日本語ランゲージパックを追加することで日本語メニューに変更できます。
新しいセッションからコンソールを選択します。

入力欄にpip install jupyterlab-language-pack-ja-JPと入力し、実行(SHIFT+RETURN)。
日本語ランゲージパックがインストールされます。
インストール後「Change and relaod」ボタンをクリック。
Settingsメニュー>LanguageにJapanese(Japan)- 日本語(日本)が追加されます。

*うまくいかなければ手動でJupyterLabの再起動を行なってください。

作業ディレクトリの変更

右上のハンバーガーメニューのSettings>ServerにDefault Working Directoryの項目があります。
設定したいディレクトリ(フォルダ)へのPathを入力することでデフォルトの作業ディレクトリを変更出来ます。

Changeボタンをクリックすると指定したいフォルダを選択出来ます。

指定後はApply & restartをクリックしてください。再起動後有効になります。

PAGE TOP